
産後に白髪がめちゃくちゃ増えててショック・・!
そんな風に悩んでいるママは多いのではないでしょうか?

私もまさに白髪が増えて、月1回カラーリングしないと髪の内側が白髪だらけになっている状態でした。
産後に白髪が増えてしまう原因は大きく分けて3つあります。
- ホルモンバランスの変化
- ストレスや睡眠不足
- 授乳に夜栄養不足
この記事では産後に白髪が増える原因を具体的に解説し、今から間に合う対処法をご紹介していきます!
産後に白髪が増えるママはかなり多い
出産という女性にとって大きなイベントが終わりホッとするママも多いでしょう。
可愛い赤ちゃんが産まれて幸せなのに、ふと鏡を見ると”白髪が増えてきた”とガッカリしているママもいると思います。
出産をすることで、ママの身体にはさまざまな変化が起きるので白髪だけではなく、抜け毛やパサつきなどに悩むママはかなり多いのです。
産後の白髪増加に悩んでいるママはかなり多いようです。

私もそのうちの一人で、もともと多かった白髪がさらに増えて悩んでいたんです!
産後に白髪が増える原因は?
なぜ産後に白髪が増えるのか気になっている人も多いのではないでしょうか?
白髪が増える原因は大きく分けて3つあります。

一つずつ詳しく解説していきますね!
女性ホルモンの量が変化
女性ホルモンは女性の身体に大きく影響しています。
妊娠中には女性ホルモンがグングンと上昇していたのに対し、出産をすることで上昇していた女性ホルモンは急激に減ってしまいます。
それに身体が追いつかずさまざまな不調となってあらわれてしまうのです。
白髪などの髪の毛の変化もそのひとつです。
ストレスや睡眠不足
産後はすぐに育児が始まり、慣れない育児にストレスを感じるママや月齢が低いうちは3時間起きに授乳があったりとなかなかゆっくりする時間がなく睡眠不足になるママも多いですよね。
こういったことで自律神経が乱れてしまうと白髪や抜け毛の原因となってしまいます。
授乳などによる栄養不足
そして、産後のママの身体の変化といえば”母乳”です。
赤ちゃんに与えるためにママの身体では母乳が作られますが、ママが摂った栄養のほとんどが母乳に集中するため、髪の毛にまわる栄養は後回しとなってしまいます。
なので、しっかりバランスが取れた栄養を摂取していないと頭皮環境が悪くなり白髪が増えやすくなってしまうのです。
産後の白髪に今から間に合う4つの対策
白髪って1本見つけると一気にテンションが下がってしまいますよね。
白髪を見つけてガッカリしているママも多いはず!!
ですが、今からでも白髪対策すればまだ間に合います。
そこで白髪対策の方法を3つ紹介しますね!
メラノサイトを活性化させれば黒髪が生えてくる
ストレスの緩和:難易度
白髪対策の方法でまず1つ目に紹介するのが”ストレスの緩和”です。
とはいっても育児をしているとなかなかストレスフリーの生活というのは難しいですよね。
赤ちゃんのお世話は24時間体制なのでママの寝不足になる日も多く疲れが溜まってしまいます。
特に初めての育児となると完璧を求めがち。
周りに頼れる場合は甘えて、出来るだけママ自身も心や身体を休める環境を作りましょう。
また、家事は後回しにして少しでも多く寝る時間を作ることや1人の時間を作ると、かなりストレス緩和になるはずです。
栄養バランスの良い食事:難易度
赤ちゃんに母乳を与えるために栄養をしっかり摂る必要がありますが、ママ自身のためにも栄養バランスのいい食事を取ることは大切です。
なかなか育児に追われて料理に気を遣うことは難しいかと思いますが、5大栄養素である以下の食品は積極的に摂取するようにしましょう。
①葉酸…ほうれん草、ブロッコリー、春菊etc…
②鉄分…レバー、卵、ひじき、しじみetc…
③ビタミンC…レモンなどの柑橘類、緑黄色野菜
④タンパク質…肉類、魚類、卵、大豆etc…
⑤カルシウム…小松菜、煮干し、ひじき、牛肉etc…
カラートリートメントでの白髪ケア:難易度
そして手っ取り早い方法は「白髪染めカラートリートメント」!!
ママである前に1人の女性なのでお洒落も楽しみたいですよね。
白髪悩みがストレスとなってしまうこともあるので思い切ってカラートリートメントしてみるのもおすすめです。
カラートリートメントを選ぶポイントとしては、化学成分が入っていない無添加のものを選ぶようにしましょう。
産後に白髪が増えてしまうのには女性特有の理由があります。
産後はホルモンバランスの急激な変化に加え、育児の疲れや睡眠不足からストレスが溜まりやすくなっています。
ストレスを溜めないというのは、難しいですができる範囲で自分の時間を作ったり、食生活を見直すように心がけましょう。
口コミ・コメントはこちらへどうぞ♪